スポンサーリンク
かなり変わり種のお仕事となります。
電動バイク、スクーターのバッテリー交換のお仕事です。
今時ですね(笑)
私、未だに電動スクーターに乗ったことはありません。
ただ、都会では非常に便利なようで、需要はどんどん増えているそうです。
ある程度詳しくご説明しますと、、、
このお仕事、まず稼働の時間が
22:00~翌朝7:00となっています。
つまり、一般の人が電動スクーターを使わない時間帯に
バッテリーが減った電動スクーターのバッテリーを交換していくお仕事です。
全ての電動スクーターにGPSが搭載されており、バッテリー残量の情報も
アプリで確認できるようになっているそうで
ドライバーは朝一(夜ですが(笑))満充電のバッテリーを積み込み、出発。
当日の17:00段階で指示書が発行されるようで
この指示書に沿って電動スクーターの置かれている位置に行って
バッテリーを交換していくようです。
バッテリー交換する際もアプリで電動スクーターのロックを解除するそうで
解除した時間もすべて記録されるそうなので
稼働していたか、サボっていたかもすぐバレるそうです(笑)
ただ、ひたすら誰も通らないような場所で
もくもくとバッテリー交換作業をしていくそうなので
「家庭に事情がある人には向かない仕事ですね」
とは現に入っているドライバーの発言です(笑)
仕事は本当に単純作業らしく、誰にでもできるそうです。
現在は福岡市内を中心に行っておりますが
今後、需要の増大とともに作業する台数も増えるかもしれません。
そんなこんなで、時間までにだいたい60~80台くらいバッテリー交換をして
出発地に戻り、残量の減ったバッテリーを指定の位置に卸して稼働終了となります。
終わるのはだいたい6:45~7:00らしいので
一晩中作業している感じになるのですが
世間の人たちがラッシュで朝出発するころに家に戻り始めるので
私個人としてはアリかな~と思います。
ただ、完全に昼夜は逆転してしまうと思いますが(笑)
以上、電動スクーターのバッテリー交換のお仕事でした。