スポンサーリンク


「考え方」というのは人を大きくプラスにもでき、また逆にも持っていけるのだなというのを最近とても思います。

私の行っている軽運送という業種も、何と言うことなしに始めては見ましたが、少しづつ業界の実態というものが見えてきました。
他の業界には私がやろうとしていることをやっているところはたくさんありますが、この業界でこういう「考え方」を持って取り組んでいるところは皆無です。
だからこそ、ここまで、スピードは決して速くはないですが、少しづつ発展してきたのかな?
と思います。

軽運送業を「配送業」ではなく「サービス業」としてとらえる「考え方」。
荷主である取引先では、人材不足に頭を悩ませています。

そこで、人材を派遣する形での軽運送。
今後、軽運送が生き残っていくためには、インターネットの通信販売が急加速していく宅配か?もしくは人材を提供するサービス業としての配送業か?
と私自身は考えています。

もちろん大手の流通をカバーする物流としての軽運送も生き残っては行くでしょうが、やはり2トン4トンの大型トラックには勝てません。

そういったなかで、一つのコマとして働くのか?
自分自身を看板として、自分自身を売り込んでいくサービス業か?

私自身は「やったらやった分だけ」単価が上がるサービス業としての軽運送を提案し、売り込んでいきたいと思っています。
そう思い取り組む中で、ドライバー個人の評価が上がれば、単価に跳ね返ってくる考え方を浸透させていきたいと思っています。
そうすることで、いい人材は単価が上がっていく。
自分自身で感じていた「正直者がばかを見ない」形が現実になっていくと思っています。

世間は容量の良い人間が評価され、まじめにコツコツやっている人間は据え置かれているような気がしています。し、私自身が感じていた部分でもあります。
前職の工場では、休まず、遅刻もせず、与えられた仕事をコツコツと。時には人の分もフォローし、休みの人の分もカバーし、人の何人分のしごとをしてもまわりの人と時給は同じ。
そういったまじめに頑張る人を何人も見てきました。
また、逆に口は達者でては動かさない人間があたかも仕事ができる人化のように扱われ時給が上がっていく、そういったジレンマも何度も経験をしてきました。

私自身は人の何人分の仕事をしてきたかは分かりません。
逆に現場責任者として、まわりより高い給料をもらって、まわりからはもっと働けと思われていたかもしれません。ただ、なにかあれば自分自身が矢面に立たされ、責任を取り、現場が動かなければ現場に入り、まわりの人たちの気を紛らわせ、士気を上げ、時には全体に厳しく緊張感を持たせ、いろいろな役回りをしてきました。

そんな中で、どうしても腑に落ちないのは、同じ時間給で全く仕事の中身の違う人間がこれでもかというくらいにたくさんいるということに疑問を持っていました。

そもそも、「時給」という考え方に無理があるのかもしれませんが、働かせるのが管理者の仕事、なのかもしれません。ただ、一つの作業にしても、時間を引き延ばしながら仕事を遅くしている人、1時間に15分はトイレに行く人、ひたすらしゃべり続ける人。とにかく、下を見たらきりがない。。そのなかでも、まじめにやっている人、まわりを見ながら遅れているところに自ら飛び込んでいく人、そういった人もいました。

私自身、そういう現場から学んだことは、まじめにやっている人、人のサポートに回ってくれる人、そういう人たちこそ給料が上がるべきなのではないか?と思っていました。

もちろん、立場上、多少の給料交渉はしました。
それでも上がる時給は10円20円の世界です。

その思いを形にしようと作ったのが私の会社です。
どうやって単価アップするのか?いろいろなことを試行錯誤しながら今でも運営をしていますが、やはり、できる人が報酬も高いように設定をしています。

この形がしっかりと作られていけば、もっと頑張ろう、と思う人が増えていくと思います。

これはひとつの「考え方」に他なりません。
働くというのは報酬を得るために行うものです。
自分の頑張りが評価につながり、その評価に基づいて報酬が上がっていく。
当たり前かもしれませんが、軽運送業はそうではありません。

「仕事」に単価の相場というものが出来上がっています。
ベテランの軽運送の先輩たちからは、そんな単価で走れるか!と一括されることが良くあります。
ただ、20年以上前の好景気から、軽運送の業界も単価は下がり続けています。
私が始めた3~4年前の相場はだいたいこんなもの、というものが私の中にはできています。
その上で、仕事が無いからやってくるベテランの年配のドライバーの方々にお話をすると、先のように怒られてしまいます。
私からすれば、そうやっていろいろなところで面接を受けて逆切れして帰ってしまうから今も仕事が無いのだろう、と思ってしまいます。
どこも、単価は下がっているから、昔の単価にしがみついている以上仕事は続かないでしょう。

なので、「仕事」に単価が設定されている以上、それ以上頑張る必要がなくなってしまうのです。
そこに風穴を開けようと、私の個人的な「考え方」を盛り込んでドライバーを教育して、各取引先に送り込んでいます。
というか、その「考え方」で私自身が飛び込んでいった結果が、今の私の会社です。

この「考え方」は間違っていなかったのかな?と最近思います。
もちろん、競合他社は雨後のタケノコのようにどんどん現れています。
私の会社自体まだ、2年目が終わったところです。
これからもコツコツと着実にドライバーの数は増えていくと思いますが、私の「考え方」を持ってドライバーはどんどん成長するでしょうし、そういったドライバーが増えていくことは業界そのものにも大きな影響を与えると思っています。
軽運送の業界がもっともっと評価される時が来るように、単価が確実に上がっていけるように今後も着実にこの「考え方」を浸透させていきたいなと思っています。。